
富士見ヶ丘に住んでみたいけど、住みやすさを知りたい
富士見ヶ丘に住むメリットとデメリットを教えて
これらの疑問に答える記事を用意しました。
こんにちは、しろ(@azarashi0706)です。
井の頭線沿線に20年以上済み、富士見ヶ丘には10年くらい住んでいました。大学時代から、子供が幼稚園に通うまでの時期です。
記事の内容
富士見ヶ丘の住みやすさ
富士見ヶ丘に住むメリット・デメリット
富士見ヶ丘に向いた層(ファミリーor単身)
実際に住んでいた経験から富士見ヶ丘の住みやすさをお伝えします。
富士見ヶ丘に住んでみたいなーと思っている方に、参考にしてもらえると嬉しいです。

【井の頭線】富士見ヶ丘の住みやすさ
富士見ヶ丘が住みやすい理由は以下のとおりです。富士見ヶ丘に住むメリットでもあります。
富士見ヶ丘の住みやすさ
・交通の便が良い
・治安が良い
・都内にしては家賃が安い
交通の便が良い
富士見ヶ丘駅は井の頭線しか通っていませんが、交通の便はかなり良いです。
井の頭線は渋谷から吉祥寺までを結んでいる鉄道で、富士見ヶ丘から1本で渋谷と吉祥寺まで出ることができます。渋谷と吉祥寺からは、JRで都内の大抵の場所に行くことが可能です。
ちなみに富士見ヶ丘から各駅までの所要時間は以下のとおり。
渋谷:約25分
吉祥寺:約10分

井の頭線の始発がある
井の頭線の始発が出ている点も、富士見ヶ丘に住む大きなメリット。
電車が混む朝の時間帯にゆっくり座って通勤することが可能です。
富士見ヶ丘からの始発については、富士見ヶ丘の始発で渋谷まで座れる【時刻表/京王井の頭線】で詳しく紹介しています。
治安が良い
富士見ヶ丘は治安が良くて平和です。
全体的な印象としては閑静な住宅街で、いかがわしいお店もなく、落ち着いた雰囲気。夜は人通りが少ないかと思いきや、以下の理由から夜も人通りがあって安心だったりします。
駅前を流れる神田川に沿って、ウォーキング・ランニングをする人たちが多い
井の頭線の終着駅となるため、終電間際はタクシーを利用する人たちが集まる
子育ても安心
子どもが非行に走ったり、犯罪に巻き込まれる心配も少ないです。前述のとおり、歓楽街とは程遠い街並みと、わりと人通りがある点が犯罪を少なくしています。
また、わりと教育に力を入れている人たちが集まる印象。近くに東京大学や都立の西高等学校がある影響で、そこに通える富士見ヶ丘の意識も高まっていると思います。
東大は言わずもがなですが、西高も都内の公立高校ではトップクラスの偏差値ではないでしょうか。

家賃が安い
富士見ヶ丘の家賃は、都内にしては比較的安い方だと思います。
相場は以下のとおりです。
上記の相場をどのように捉えるかは人によるところはあると思いますが、渋谷・吉祥寺に1本(30分以内)という交通の便と、治安もOKな部分を考えると、都内ではかなり安い相場と考えます。

富士見ヶ丘が住みにくい点
富士見ヶ丘がイマイチな点は以下のとおりです。富士見ヶ丘に住むデメリットでもあります。
富士見ヶ丘の住みにくさ
・駅回りにお店が少ない
・メイン通りの道幅が狭く、車の通りも多い
駅回りにお店が少ない
富士見ヶ丘は駅周辺のお店が非常に少ないです。
商店街はほぼご臨終状態で、駅周りは不便だと思います。徒歩5分圏内にあったドラッグストアも数年前に潰れてしまいました。
一応スーパーとコンビニ、個人病院はそれなりに存在しています。
駅周辺のスーパーとコンビニ
・スーパー:西友
・コンビニ:ファミリーマート、セブンイレブン、100円ローソン

ただ、井の頭線は隣接駅との距離が近いです。お隣の駅には徒歩10分程度なので、隣接駅のお店を利用することが可能です。
杉並区高井戸駅周辺の安いスーパーマーケット5選【おすすめ/比較】で紹介している、高井戸駅周辺のスーパーも利用できます。
メイン通りの道幅が狭く、車の通りも多い
富士見ヶ丘駅前のメイン通りは道が狭く、朝から晩まで車の通りがそこそこ多いです。
中央自動車道と人見街道という、大きな道路の抜け道になっているので、やたら車が集まってきます。スピードを出す道ではないので、言うほど危険でもないのですが、道の狭さは感じてしまいます。
目立った交通事故などはありませんが、特に子どもやおじいちゃん、おばあちゃんと歩くときは気を使ってしまうでしょう。

富士見ヶ丘はファミリー向け?単身者向け??
結論から言うと、富士見ヶ丘はファミリーにも単身者にも向いています。
私自身の経験ですが、ファミリー時代も単身時代も住み心地が良かったです。
ファミリー向けの理由
治安の良さと教育に対する意識の高さ、パパママの通勤が楽になる点が理由です。
幼稚園や保育園も選択肢が多いですし、吉祥寺の手前には子どもが楽しめる井の頭公園もあります。
駅周りのお店の少なさは不便ですが、隣接駅のお店や10分で行ける吉祥寺を利用すれば問題ありません。

単身者向けの理由
交通の便の良さと家賃、井の頭線の始発利用が理由です。
交通の便の良さが最大のメリットであると共に、始発で渋谷まで座っていける点も快適。単身者向けの賃貸であれば、家賃の相場的にもかなり狙い目だと思います。

まとめ:富士見ヶ丘はファミリーにも単身者にも住みやすい
富士見ヶ丘の住みやすさを紹介しました。
交通の便・治安・家賃の面で、都内では住みやすい街です。ファミリーと単身者の両方におすすめできます。
駅周りのお店の少なさはデメリットですが、最低限のスーパーとコンビニ、病院はありますし、隣接駅のお店や吉祥寺が利用しやすいので問題ありません。
もし興味があったり、富士見ヶ丘に住んでみたいな~と考えていたら、物件の内見をしてみても良いと思います。内見だけだと分からない部分については、本記事の内容を思い出してもらえると幸いです。
>>DOOR賃貸|お祝い金がもらえる、国内最大級の賃貸情報サイト