熱情の律動(ねつじょうのリズム)という曲をご存知でしょうか?
全く意味がわからない歌詞なのになぜか耳に残る中毒性があり、フツフツと魂が湧き上がるカッコいい音楽です。
元ネタは2005年に発売されたゲーム「ロマンシングサガ ミンストレルソング」で流れるBGM。
ゲーム好きがおすすめの曲として挙げることも多く、かなり昔のゲーム音楽ではあるのですが、長い年月が起っても高い支持を獲得し続けています。
アレンジされていたり他の動画に合わせて使われていたりと、元ネタを知らなくても耳にしているかもしれません。
そんな熱情の律動について、作曲者・ボーカル・歌詞・実際にゲームで流れる場所をご紹介します。
もくじ
熱情の律動という歌詞が意味不明なのに超カッコいいゲーム音楽
作曲をしたのはサガシリーズの音楽で有名なイトケンこと伊藤賢治さん。
多くの神曲を産み出したイトケンの曲の中でもラテン系のかなり特殊な部類に属した曲です。
イトケンが作曲する音楽はどれも素晴らしいのですが、それまでの曲とは一風違ったジャンルで新しい音楽性を開拓しました。
ボーカルは岸川恭子さんで、熱情の律動以外にも「死への招待状」という曲を担当し、熱情の律動とは一味違った神々しく美しい声を披露しています。
ちなみに岸川恭子さんはミンストレルサガだけでなく、同じPS2のゲーム「シャドウハーツ」でもボーカルを担当しています。
熱情の律動の歌詞
前奏(デンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレデンデデッデデレ)
ヘエェ~ラルリーアーアオォォォ~♪
ララレェイラララ~ルゥーウィーィノロロラロリィロロロ~♪
ララララレェーエエ~エエ~エエエオ~♪
エイィィ~エェェェェ~♪
サウェェェエェェェ~エェェェ~エェェェ~エェェェ~♪
エイエェェェェェウウエェ~♪
ヘェーラロレェーイラロレェェェエェェェオオォ~♪
アノノアイノノォオオオォーッサッ!
ラロラリィガロリィラルロー!リガレリラロリィラロ!
ヒィーィジヤロラルリーロロロ~♪
エイィィ~エエウ~♪
サウェェェアァァァアァァァアァァァアァァァ~♪
イェェェェェウ~♪
ラァーラロレェーイラロナァーオオォ~♪
アノノアイノノォオオオォーサッ!
ラロラロラロラロレエェィ!ラロラロラロラロレエェィ!
レェェェエェェェエェェェエェェェエェェェエェェェエェェェエェェオオオォォォ!
ウゥ~ウゥ~♪サウェェェアァァァアァァァアァァァアァァァ~♪
イェェェェウゥ~♪
ヘェーラロレェーイラロレェェェェエェェォォオオォ~♪
アノノアイノノォオオオォーサッ!
ラロラリィラロラロレェィ!ラロラリィラロラロレェィ!
ヒィーィジヤロラルリーロロロ~♪
エイィィーエェェェ♪
サウェェェエェェェエェェェエェェェエェェェ~♪
エイェェェェェェウウエェェェ!
ラァーラロレィーィラロレェェェエェェォォオオォ~♪
アノノアイノノォオオオォーッサッ!
ラロラロラロラロレェイ!ラロラロラロラロレェイ!ォォラレェェイ!
ォォナァァナナァァナナァァナァァァラララァァロラッロラァァェェィ~ヒィィジラァロラァロッレェイ~♪
ロォララァ~ロァラァ~ララァ~ラァララァ~ラァララァ~ラァ~ララ~ララ~ララ~ララ~ララ~ララ~ララ~ラロラロラロォォエェェィ~♪
おめぇそれガチで!ガチで!?ガチデェェェeverybody!
ヒィーィイェェェエェェェ~♪
オオイエェェエェェェエェェェエェェェエェェェ~♪
ヘェーラロレェーイラロレェェェエェェォォオオォ~♪
アノノアイノノォオオオォ~♪
オオオォォォオォォォオォォォオォォォイェーイィーイェ~エェ~!!
エェェェエェェェエェェェエェェェエェェェェ~♪
ロマンシングサガ ミンストレルソングのミニオン戦BGM
熱情の律動はヘイル・ワイト・ストライフという3体のミニオンたちとの戦闘時に流れます。
ミニオンたちとの戦闘は複数回発生するため、ゲーム内でも耳にすることが多く、プレイすると非常に印象に残る曲です。
ラテン調のフラメンコっぽいボス戦BGMというのはRPGではあまりなかったので、初めて聴いたときはド肝を抜かれた人たちも多かったと思います。
ミンストレルソングは熱情の律動以外にも良曲が多いですが、曲の特殊性から今もなお高い人気を得ている音楽になりました。
プルシェンコ戦でも流れる
一時期フィギュアスケートのプルシェンコの演技に熱情の律動を合わせた動画が話題になりました。
全体的な演技と曲調が妙にマッチしていますし、途中のステップやシャウトがかみ合うところが絶妙です。
プルシェンコのスケートを見るだけでも価値があるので、ぜひ熱情の律動に合わせてご覧になってみてください。
ゲーム史に残る名曲
熱情の律動はロマンシングサガシリーズの中だけでなく、ゲーム史に残るくらいの名曲だと思います。
「おすすめのゲーム音楽○○選」系の動画には漏れなくランクインしてくる人気曲。
ラテンのリズムがモチベーションを上げてくれるので、作業用のBGMとしておすすめです。
ミンストレルソングの人気キャラ・ナイトハルト殿下の記事も合わせてご覧になってみてください。
>>【イクゾー】デッデッデデデデ!カーンw【コレガワカラナイ】
-
-
【イクゾー】デッデッデデデデ!カーンw【コレガワカラナイ】
みなさんが普段の生活で何気なく耳にする、イクゾーの使い方とデッデッデデデデ!の続きを知る人は少ないと思います。ナイトハルト殿下のことを知り、イクゾーとデッデッデデデデ!の理解が深まることで、コレガワカラナイが分からなくなくなります。
続きを見る