呪術廻戦|ナナミンを徹底解説【七海建人の死亡シーン・過去・術式】

呪術廻戦|ナナミンを徹底解説【七海建人の死亡シーン・過去・術式】

本記事では、呪術廻戦に登場するナナミンこと七海建人について詳しく解説しています。

こんな人におすすめ

  • ナナミンのことが気になる
  • ナナミンの過去を知りたい
  • ナナミンって死亡するの?

漫画全巻と公式ファンブックの内容を元にまとめました。

ナナミンは「脱サラ呪術師」というユニークな経歴を持つ人気キャラクター。

かっこいい大人な言動と冷静沈着な態度の裏に秘めたハートの熱さが魅力です。

ネタバレを含む内容ですが、ナナミンが気になる人はぜひチェックしてみてください。

関連記事

呪術廻戦|漫画(電子書籍)を半額&無料で読む

あわせて読みたい
呪術廻戦|電子書籍が安い!【おすすめ|40%オフで安く読む|漫画全巻まとめ買い】 呪術廻戦の漫画(電子書籍)を「全巻安く読む方法」と「無料で読む方法」について、わかりやすくまとめています。呪術廻戦の漫画が気になる方はぜひチェックしてみてください。




タップできる目次

呪術廻戦|ナナミンとは

呪術廻戦|ナナミンとは引用:呪術廻戦3巻©芥見下々/集英社

七海建人(ナナミン)のプロフィール

名前
(読み方)
七海建人
(ななみけんと)
年齢28歳(享年)
誕生日7月3日
身長184cmくらい
等級(階級)1級呪術師
高専入学方法スカウト
術式・技十劃呪法
瓦落瓦落
趣味・特技酒、自炊
好きな食べ物パン、アヒージョ
苦手な食べ物平麺
ストレス残業
その他クォーター
母方の祖父がデンマーク人
声優津田健次郎

「ナナミン」というあだ名は主人公・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)が名づけています。

脱サラ呪術師

「脱サラ」というキーワードから誕生したキャラクター。

サラリーマンの代表的な髪型「七三分け」が七海(ななみ)という名前の由来です。

ナナミンの経歴


step.1

呪術高専で「呪術師はクソ」だと気づく


step.2

サラリーマンで「労働はクソ」だと気づく


step.3

「同じクソならより適性のある方を…」と呪術師にカムバック


このような経緯で「呪術高専」→「サラリーマン」→「呪術師」というキャリアを積んでいます。

尚、ナナミンの家系に呪術師はいないため、呪術高専へはスカウトで入学しました。

当初、作者の芥見下々先生はナナミンのことを敵キャラで想定していたとのことです。

五条先生の後輩

五条先生の後輩引用:呪術廻戦3巻©芥見下々/集英社

ナナミンは呪術高専で五条先生の一年下の後輩でした。

五条先生はナナミンのことを「信用できる後輩」と評価していますが…

私はこの人を 信用しているし 信頼している

でも尊敬はしていません

当のナナミンは五条先生に対してこのように述べています。

また、呪詛師となった五条先生の同期・夏油傑(げとうすぐる)については、「責める気にはなれない」と感じています。

ちなみに呪術師にカムバックする際は五条先生に連絡をしていました。

情の厚さがかっこいい

情に厚くてかっこいい引用:呪術廻戦3巻©芥見下々/集英社

「仕事に私情は持ち込まない主義なので」

普段はクールなナナミンですが情に厚い一面もあります。

情に厚いナナミン

  • 虎杖悠仁への面倒見の良さ
  • 改造人間の涙を拭いてあげる
  • 渋谷事変で補助監督官が殺されたことに静かに怒る

このようなナナミンの人柄は周囲からの信頼を集めています。

特に後輩である二級呪術師の猪野琢磨(いのたくま)は強めにリスペクト。

一級術師になるために尊敬するナナミンからの推薦にこだわっています。

ナナミンの能力

ナナミンの能力引用:呪術廻戦3巻©芥見下々/集英社

1級術士への推薦を受けている釘崎野薔薇が「レベルが違う…」と評価。

ナナミンは1級術師として特級呪霊とも渡り合える強さを誇ります。

術式・十劃呪法(とおかくじゅほう)

ナナミンの術式「十劃呪法」は強制的に弱点を作り出します。

十劃呪法の特徴

  • 相手の長さを10で線分
  • 7:3の分割点を弱点化
  • 弱点への攻撃はすべてクリティカルヒット

格上にもダメージを与えやすく、後述の「黒閃」も発動しやすい術式です。

瓦落瓦落(がらがら)

「十劃呪法」で破壊した対象に呪力をこめる拡張術式。

壁を破壊することで生じた瓦礫なども武器になるため、一気に広域を攻撃することができます。

特級呪霊・真人との初戦で繰り出し、下水道の壁を粉砕して真人を生き埋めにしました。

時間外労働による縛り

時間外労働による縛り引用:呪術廻戦3巻©芥見下々/集英社

ナナミンは2つの「縛り」を科すことで術式効果を底上げしています。

ナナミンの縛り

  • 手の内をさらす(術式効果の開示)
  • 労働時間内は呪力を制限(時間外労働で呪力増大)

特に時間外労働の縛りは元サラリーマンのナナミンらしいユニークな縛りです。

発動時にはネクタイを手に巻き付けていました。

時間内は80%~90%に抑えることで残業時に110%~120%の実力が出せます。

黒閃の記録保持者

呪力の核心に迫る黒き閃光の一撃「黒閃」。

黒閃とは

  • 打撃との誤差0.000001秒以内の呪力衝突が条件
  • 平均で通常の2.5乗の威力
  • 通常狙って出せる呪術師は存在しない

ナナミンは黒閃の連続発生記録「4回」を保持しています。

京都での百鬼夜行にて1級呪霊数体を相手に黒閃4発をキメました。

特級呪霊・花御との戦いで虎杖悠仁も4回発動し、ナナミンとタイ記録で並んでいます。

領域展開は使用できない

ナナミンは領域展開は使用できず、相手の領域展開から身を守る術を持ち合わせていません。

実際、特級呪霊の真人と陀艮の領域展開に閉じ込められたときも成す術がありませんでした。

領域展開については「私の到達できなかった呪術の極致」と述べています。




ナナミンの過去

ナナミンの過去引用:呪術廻戦8巻©芥見下々/集英社

ナナミンは五条先生の一個下の後輩として呪術高専で学生時代を過ごしました。

その後、一般企業での社会人経験を経て呪術師にカムバックしています。

高専時代

学生時代のナナミンは同期の灰原雄(はいばらゆう)と那覇空港の防衛任務で登場しています。

空港の防衛任務

  • 五条先生と夏油が天内理子(あまないりこ)を護衛
  • 沖縄に滞在する先輩2人の任務をサポート
  • 敵の空港占領に備えて那覇空港を防衛

その1年後、呪術高専2年になったナナミンと灰原は2級呪霊の討伐任務に就きます。

しかし、そこに出現したのは産土神信仰(うぶすながみしんこう)の土地神。

当時のナナミンたちでは手に負えない1級術師相当の案件で灰原だけが命を落としました。

若い頃のナナミンは七三分けではなく、メガネもかけていません。

サラリーマンになる

高専時代に「呪術師はクソだ」と感じたナナミンは高専を出てからサラリーマンになりました。

自分はやりがいとか生きがいなんてものとは無縁の人間

そう思っていたナナミンですが、寝ても覚めても金のことだけを考えるサラリーマンの仕事。

残業でちゃんと寝ることもできず、ナナミンは心身ともに疲弊していきます。

パン屋の「ありがとう」

パン屋の「ありがとう」引用:呪術廻戦4巻©芥見下々/集英社

サラリーマン時代のナナミンはいつもパン屋で「カスクート」を買っていました。

カスクートはバゲットにハムとチーズをはさんだサンドイッチです。

ナナミンの体調を心配するパン屋の女性の肩には、低級呪霊の蠅頭(ようとう)が憑いていました。

肩の重さに悩む女性のためにナナミンはこっそり蠅頭を祓います。

ありがとー!!また来てくださいねー!!

この「ありがとう」の言葉が「生きがい」などとは無縁の人間だと思っていたナナミンの心を動かしました。

その直後、五条先生に電話をしたナナミンは再び呪術師の道を歩み始めます。

ちなみにこれ以降ナナミンはこのパン屋へは行っていません。

ナナミンの死亡シーン

ナナミンの死亡シーン引用:呪術廻戦14巻©芥見下々/集英社

ナナミンは渋谷事変で特級呪霊・真人に上半身を吹き飛ばされて死亡しました。

公式ファンブックの「享年」という記載。残念ながら復活や生きてる可能性は低そうです。

ナナミンの最後

渋谷事変での激しい戦いでナナミンは満身創痍の状態でした。

ナナミンの状態

  • 特級呪霊・陀艮(だごん)戦で左目を失う
  • 特級呪霊・漏瑚(じょうご)に左半身を焼かれる

マレーシア…そうだな…マレーシア……クアンタンがいい

ナナミンは正常な思考もままならない様子で、五条が封印されている渋谷駅の地下に向かいます。

目の前の改造人間の群れを殲滅したナナミンの身体に真人の手が触れました。

後は頼みます

同期・灰原の幻が指差す先には虎杖悠仁。

悠仁に呪いの言葉を残してしまった直後、真人の無為転変によってナナミンの上半身は吹き飛ばされました。

特級呪霊・真人については…

呪術廻戦|真人を徹底解説【死亡シーン|術式・領域展開・天敵】

で詳しく解説しています。

ナナミンの活躍は漫画の何巻・アニメの何話?

ナナミンの死亡シーンは漫画の「14巻」/「120話」で描かれています。

また、主な活躍シーンは下記のとおりです。

ナナミンの主な活躍シーン

活躍漫画アニメ
初登場・真人戦3巻9話
サラリーマン時代4巻13話
学生時代8巻 / 9巻
重面春太を圧倒12巻
陀艮戦13巻
ナナミンの最後14巻

ナナミンの活躍を漫画とアニメでもチェックしてみてください。

関連記事

呪術廻戦|漫画(電子書籍)を半額&無料で読む

あわせて読みたい
呪術廻戦|電子書籍が安い!【おすすめ|40%オフで安く読む|漫画全巻まとめ買い】 呪術廻戦の漫画(電子書籍)を「全巻安く読む方法」と「無料で読む方法」について、わかりやすくまとめています。呪術廻戦の漫画が気になる方はぜひチェックしてみてください。

呪術廻戦のアニメを無料で見る

あわせて読みたい
呪術廻戦のアニメを無料で全話見る方法【最新話まで】 「呪術廻戦」のアニメ全話を無料で見る方法をまとめました。最新話までのアニメ全話と合わせて、単行本1冊も無料で読むことができるお得な方法を紹介します。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次