ロマサガ3は個性豊かな8人のキャラクターから主人公を1人選びます。
大筋はシリーズの売りとなっているフリーシナリオのため、ストーリーの進行に大きな影響はありません。
ただし、主人公固有でプレイできるイベントや一部のシステムに違いがあります。
- オープニングイベント
- 発生イベント
- 一部のシステム(施政、マスコンバット、ラスボス戦)
- エンディング
- 基本ステータス
主人公によって基本ステータスが異なり、レベルアップによるステータス上昇はありません。
また、ステータスはゲーム開始時に選択した宿星と得意武器が大きく影響します。
そのため、ゲーム開始時の主人公・宿星・得意武器の選択は非常に重要です。
ロマサガ3は大好きな作品で何回もプレイしクリアしました。
実際にプレイして感じた各主人公キャラの評価とおすすめの宿星・得意武器を紹介します。
[quads id=2]
ロマサガ3の主人公キャラを評価
主人公に選択したキャラクターの基本ステータスに、各宿星と得意武器の増減値が加減されます。
ゲーム開始から終了までレベルアップによるステータス値の上昇はないため、ステータスは装備品でしか上昇させることができません。
宿星と得意武器の選び方
ロマサガ3の特徴を知り、有利になる宿星と得意武器を選びましょう。
ロマサガ3の特徴
- 技は威力が高く、メインのダメージソース
- 技は剣、槍、体術が強い
- 術は威力が低く、回復や補助向き
剣、槍、体術のいずれかを使用していくことがおすすめ。
剣と槍は腕力の値が影響し、体術は腕力と素早さの値が影響します。
素早さは行動順に影響するので体術以外でも重要となります。
前述の特徴を含め、重要となるステータス項目は素早さと腕力です。
ステータス値20を目安に素早さと腕力が高まる組み合わせを目指しましょう。
剣と槍の最強技に自身の腕力は関係しません。
しかし、最終的なものなので腕力を高めましょう。
次点で被ダメージや回復量に影響する体力、状態異常の耐性に影響する意志力。
術を使用していく場合は魔力を高めましょう。
宿星による増減値
選択する宿星によって、下表のとおりステータス値が増減します。
合計値はどの宿星を選んでも「+1」になります。
宿星 | 腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
歳星 |
-1 | 0 | 2 | -1 | 1 | -1 | 1 |
螢惑 |
-2 | 1 | 0 | -2 | 2 | 1 | 1 |
鎮星 |
1 | -1 | -2 | 0 | 0 | 1 | 2 |
太白 |
2 | -1 | -1 | 2 | -1 | 1 | 0 |
辰星 |
0 | 2 | 1 | 1 | -2 | -2 | 1 |
得意武器による増減値
選択する得意武器によって、下表のとおりステータスが変化します。
ステータスの増減以外にも技の閃きやすさに影響し、得意武器の技は閃きやすいです。
得意武器がなしの場合は術に向いた能力になります。
武器 | 腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
大剣 | 1 | -1 | -2 | 2 | 0 | 1 | -1 |
斧 | 3 | -2 | -1 | 1 | -1 | 1 | -2 |
棍棒 | 1 | -1 | 1 | -1 | 1 | -1 | -1 |
小剣 | -1 | 1 | 2 | -2 | 1 | -1 | 2 |
槍 | 2 | -1 | 1 | 1 | 0 | -1 | -1 |
弓 | 0 | 3 | 0 | -1 | -2 | 1 | 1 |
素手 | 2 | -3 | 1 | 3 | -2 | -1 | -1 |
なし(術) | -2 | 2 | -2 | -3 | 3 | 1 | 2 |
キャラクターごとの成長率
キャラクターには技術レベルや術レベルの成長率も設定されています。
成長率の値が高い程、レベルが上昇しやすく、与えるダメージも高くなっていきます。
成長率が高い武器を使っていくと攻略が楽なため、強力な剣と体術の成長率が高いキャラはアドバンテージになります。
また、増幅レベルが高いと控え時に味方の与えるダメージが上昇します。
技術レベルの成長率
技 | 剣・大剣 | 斧・棍棒 | 槍・小剣 | 弓 | 体術 | HP |
---|---|---|---|---|---|---|
サラ | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 |
ユリアン | 3 | 1 | 2 | 1 | 0 | 3 |
エレン | 1 | 3 | 1 | 0 | 3 | 3 |
トーマス | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
モニカ | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 |
ミカエル | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | 2 |
カタリナ | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 |
ハリード | 3 | 1 | 2 | 0 | 1 | 3 |
術レベルの成長率
術 | 朱鳥 | 玄武 | 蒼龍 | 白虎 | 太陽 | 月 | 増幅 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サラ | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 3 | 0 |
ユリアン | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 3 |
エレン | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
トーマス | 0 | 1 | 0 | 1 | 3 | 0 | 4 |
モニカ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 |
ミカエル | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 8 |
カタリナ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
ハリード | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 5 |
[quads id=2]
サラの評価
大きな特徴として、ラスボス戦に参加できないことが挙げられます。
初めてのプレイの場合はラスボス戦がコマンダーモードになることをどう考えるか…
ストーリーの核心に迫るキャラクターのため、2週目以降では非常におすすめです。
サラの能力値
素早さと魔力が高いです。
他の能力値も全体的にバランスが取れています。
意志力だけは低いため、状態異常には弱いです。
カスタマイズしても低いので意志力の低さは我慢します。
サラの宿星と得意武器
魔力が高く術士向けの成長率です。
しかし、術は弱いので素早さを活かして体術を使った方が楽です。
体術に必要な腕力と素早さが高くなります。
宿星「歳星」と得意武器「素手」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
19 | 13 | 22 | 17 | 20 | 9 | 19 |
ユリアンの評価
モニカのプリンセスガードを引き受けるかが大きな選択。
その後もモニカと駆け落ちするか、生き別れになるかの選択があります。
王道の主人公やロマンチックなイベントが好きな人におすすめです。
ユリアンの能力値
腕力と意志力の高さが特徴です。
腕力を伸ばして、成長率が高い剣を使用していくのが無難。
素早さの低さが大きな弱点で行動順が遅く、体術の使用にも向いていません。
カスタマイズしても致命的なのでユリアンの素早さは捨てましょう。
ユリアンの宿星と得意武器
成長率が高い剣の使用を前提に以下がおすすめです。
高い腕力と強力な剣技の閃きが特徴です。
宿星「太白」と得意武器「剣」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | 15 | 14 | 18 | 14 | 24 | 13 |
[quads id=2]
エレンの評価
エレンは制限が少なく自由度が高い反面、特殊なイベントも特にありません。
どのキャラを主人公にした場合でも仲間にできる点もあり、エレンを主人公に設定する意味は薄いかも…。
美少女キャラの設定なので、「主人公は美少女(ポニーテール)!」というこだわりを持つ人におすすめです。
エレンの能力値
素早さと魅力が高いです。
成長率が高い体術を意識した組み合わせにすると高水準のステータスになります。
弱点は体力の低さで宿星と得意武器の組み合わせ次第では1桁になってしまいます。
腕力と素早さのバランスが取りやすいキャラです。
エレンの宿星と得意武器
成長率が高い体術の使用を前提に以下がおすすめです。
体術に必要な腕力と素早さが「20」になるので強いです。
宿星「太白」と得意武器「素手」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
20 | 13 | 20 | 17 | 14 | 16 | 21 |
トーマスの評価
トレードが固有イベントかと思いきや、どの主人公でもトレードは可能です。
エレンと同様に誰でも仲間にできるので主人公に設定する意味が薄いキャラではあります。
「眼鏡キャラが大好きだ!」という人はトーマスを選びましょう。
トーマスの能力値
魔力の基本値が非常に高いです。
術自体が弱めの作品ですが、術の威力では全キャラクタートップ。
魔力以外のステータスは平均的に低く、成長率も器用貧乏です。
術以外は何をやらせてもそこそこ程度になります。
トーマスの宿星と得意武器
全キャラ最大となり得る魔力を高めるのがおすすめ。
最強の攻撃術「超重力」がある「白虎」を使用しましょう。
宿星「螢惑」と得意武器「なし」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | 17 | 14 | 12 | 27 | 18 | 22 |
[quads id=2]
モニカの評価
モニカの行動がきっかけでストーリーが始まるため、序盤は主人公感が強めです。
ツヴァイクのトーナメントに参加できないことから一部のイベントに制限があります。
公家の息子との結婚を迫られたり、プリンセスガードがついたり…高貴なお姫様気分が味わえる主人公です。
モニカの能力値
魅力が非常に高く、次点で体力も高めです。
カスタマイズ次第で腕力と素早さはそこそこの値になります。
月術の成長率が高いですが、魔力は低いので術を使わせる場合は注意が必要です。
武器関連の成長率は全体的に低いです。
モニカの宿星と得意武器
以下で体術を使用するか、「歳星」と「小剣」で素早さを高めてサポート役になります。
イメージと異なりますが、体術でブン殴るのもありです。
宿星「辰星」と得意武器「素手」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
19 | 16 | 20 | 22 | 9 | 14 | 21 |
ミカエルの評価
個別システムの施政とマスコンバットが行えます。
武具開発に材料が不要で開発品を2つ入手することもできるシステムに愛されたキャラです。
システム面での優遇と「マスコンバット」を求める人におすすめします。
ミカエルの能力値
素早さと意志力が高めです。
また増幅レベルの成長率がキャラクターの中でトップ。
ステータスの合計値が高いものの特化させようとすると一歩足りません。
増幅レベルの成長率が高いため、コマンダーモードの起用や控え運用もあり。
ミカエルの宿星と得意武器
前線で戦わせるなら、成長率が高めの槍を前提に腕力を高めます。
小剣はパワー不足のため、同じ技術レベルの槍を使いましょう。
宿星「太白」と得意武器「槍」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
20 | 14 | 19 | 20 | 16 | 21 | 16 |
[quads id=2]
カタリナの評価
他のキャラクターを主人公にした場合、仲間に加えることができません。
カタリナを使用する場合はカタリナを主人公にする必要があります。
尖ったステータスから最強キャラの呼び声も高く、主人公選択では一番の人気です。
途中でロングヘアーとショートヘアーを選ぶことができ、グラフィックが変わります。
カタリナの能力値
全キャラクターの中でトップの素早さを狙うことができます。
成長率も全体的にバランスが取れています。
魔力は低いので術士には向いていません。
素早さが重要なロマサガ3で大きなアドバンテージを持っています。
カタリナの宿星と得意武器
素早さを高めながら、体術の閃きタイプをゲットしましょう。
先制で強力な練気拳を放つ鉄板の組み合わせです。
宿星「歳星」と得意武器「素手」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
17 | 17 | 27 | 17 | 11 | 15 | 17 |
ハリードの評価
最強の曲刀カムシーンが入手可能でドラゴンルーラー(黒)と戦うことができます。
がめつさという隠しパラメーターが高く、お金関連のイベントでは制限がかかります。
序盤から戦闘能力が高いため、戦闘を楽に進めたい人におすすめです。
ハリードの能力値
重要なステータスである腕力と素早さが高いです。
剣の成長率が高く、剣の使用に向いています。
器用さは低いので小剣や弓は向いていません。
ユリアンの上位互換となる能力値です。
ハリードの宿星と得意武器
得意な剣の使用を前提に初期設定のままがおすすめです。
剣に必要なステータス、成長率、閃きタイプの全てが揃っています。
宿星「太白」と得意武器「剣」
腕力 | 器用さ | 素早さ | 体力 | 魔力 | 意志力 | 魅力 |
---|---|---|---|---|---|---|
21 | 12 | 20 | 17 | 15 | 19 | 20 |
[quads id=2]
まとめ|好きなキャラクターを主人公にするのが一番
ロマンシングサガ3の主人公キャラクターの評価と宿星・得意武器を紹介しました。
強さやシステム、ストーリー面を考慮するとおすすめは以下の主人公です。
おすすめの主人公
- カタリナ
- ミカエル
- ハリード
- サラ
とはいえ、好きなキャラクターを主人公にするのが一番だと思います。
どんなキャラクターでもクリアは全然可能です。
ユリアンとモニカが好きなのでよく主人公にしています。