ロマサガ3の最強技【リマスター版でも分身技は強かった】

ロマサガ3の最強技【リマスター版でも分身技は強かった】

ロマサガ3の最強技を紹介します。

オリジナル版とリマスター版で、最強技に違いはありませんでした。

リマスター版でもやっぱり分身技は強かった…

[quads id=2]

タップできる目次

ロマサガ3の最強技

ロマサガ3の最強技

武器ごとの最強技を紹介します。

ちなみにおすすめの武器は剣と体術。

槍も強力な武器ですが、竜槍スマウグのドロップを狙う必要があります。

]盾が使えない点も含めると、剣と体術が有利かなと感じます。

剣の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
分身剣 7 31 ユリアン、ハリード、詩人 分身技

剣の最強技は分身剣です。

ゲーム内の全技を通して屈指の性能を誇ります。

剣レベルの上昇に伴って威力が上昇し、レベル30を超えた辺りから最強技として頭角を見せ始めます。

閃き難度も低いため、閃きやすい点も魅力です。

分身剣を含む分身技は、直前の行動が参照したステータスでダメージが決まるため、ダメージが安定しない点は弱点。

とはいえ、そんなの気にしなくても最強の技として十分な性能を誇ります。

大剣の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
乱れ雪月花 11 39
35(-逆風の太刀)
ウォード

分身技がある他の武器に比べて、技の威力が低く盾も装備できない大剣はやや不遇気味です。

最強技は乱れ雪月花か地ずり残月ですが、乱れ雪月花の方が閃きやすくおすすめ。

地ずり残月は閃き難度が高く、少年・ポールといった特定のキャラでないと閃きが難しいです。

威力も大して変わらないので、大剣は乱れ雪月花で良いと思います。

斧の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
ヨーヨー 5 34(-トマホーク) ぞう、ハーマン、ブラック、エレン 分身技
固有技(手斧、フランシスカ)

デッドリースピンやオービットボーラなどの技もありますが、斧の最強技としてはヨーヨーがおすすめです。

ヨーヨーは覚えやすく、分身技なので斧のレベルが上がると最強クラスの威力になります。

フランシスカ(攻撃力:25)の攻撃力が低いので、他の武器の分身技には劣りますが、十分過ぎるくらい強力な技です。

棍棒の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
かめごうら割り 11 39(-ハードヒット) ノーラ 防御力半減
(斬打突射熱)

棍棒の最強技はかめごうら割りがおすすめです。

他の武器に比べて威力は控えめですが、対象の防御力を半減させることができます。

同じ棍棒技でも威力は抜刀ツバメ返しの方が上ですが、抜刀ツバメ返しは一度しか使用できないため、実用性の面でかめごうら割りの方が優れています。

槍の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
ラウンドスライサー 7 41(-スウィング) ようせい、トーマス 分身技
固有技(竜槍スマウグ)

槍の最強技はラウンドスライサーです。

槍レベルの上昇に伴い、分身剣と同等以上の威力を発揮していきます。

欠点は竜槍スマウグの固有技である点と盾が使用できない点。

竜槍スマウグはドラゴン系からのレアドロップのため、入手はかなり困難です。

盾が使用できないので、防御面が弱くなってしまいます。

小剣の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
ファイナルレター 9 42 モニカ、ロビン(太) 即死効果あり

小剣の最強技はファイナルレターです。

閃き難度が非常に高く、閃きにハマる可能性があります。

技王冠が付いていた方が閃く確率は上がるため、モニカやロビン(太)がおすすめ。

ミカエルやロビン(細)も小剣の適正はありますが、術ポイントの上昇で技王冠が付きづらい、もしくは付けることができません。

弓の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
連射 7 33(-瞬速の矢) サラ、ツィーリン 分身技
ミリオンダラー 10 36(-でたらめ矢) サラ、ツィーリン 全体技

弓の最強技は単体なら分身技の連射、全体ならミリオンダラーです。

連射は弓レベルが上昇すると、他の分身技と同様に単体に対して強力なダメージを叩き出します。

ミリオンダラーは分身技ではありませんが、全ての技の中で最強の全体技です。

弓は槍と同様に盾が使えないところが弱点になってしまいます。

体術の最強技

最強技 消費WP 閃き難度 おすすめの閃きキャラ 特徴
タイガーブレイク 12 41(-錬気拳) エレン 遠距離技
防御無視
反撃を受けない

体術の最強技はタイガーブレイクです。

遠距離・防御無視・反撃を受けないといった特徴があり、非常に高性能な技です。

腕力と素早さを高めた上で体術のレベルを上げると、分身技にも引けを取らない威力を発揮します。

分身技にステータス値を参照する起点の技としてもおすすめです。

リマスター版のアクセサリ

リマスター版のアクセサリ

リマスター版では、腕力と器用さが大きく上昇するアクセサリが追加されました。

これらのアクセサリを使用することで、素早さが低いキャラにも少しだけ工夫が施せます。

リマスター版の追加アクセサリ

  • 達人の指輪(腕力+5、技の消費WPを半分にする)
  • 極意の指輪(器用さ+5、技の極意を取得しやすくなる)

分身技に自身の腕力と器用さは意味がない

分身技の威力は直前の行動が参照したステータスに依存するため、自身の腕力や器用さは意味がありません。

ようせいなどの腕力と素早さが高いキャラが行動した後に、他のキャラが分身技を連発する戦法が強力です。

流れるような行動順を操作するため、素早さが高いキャラが優遇されていました。

しかし、追加されたアクセサリと銀の手を組み合わせることで、素早さが低くても腕力と器用さが高いキャラにも活躍の場ができました。

銀の手の二刀流で自身のステータスを参照する

銀の手で片手武器を二刀流することで、分身技に自身のステータスを参照させることができます。

片手剣や片手斧は腕力、小剣は器用さを参照します。

腕力が高いキャラなら銀の手と達人の指輪(腕力+5)を装備することで、高めた自身の腕力を参照させて分身剣を使用することが可能です。

これによって腕力と器用さは高いのに素早さが低いキャラにも、少しだけ工夫の余地ができました。

達人の指輪と極意の指輪で腕力と器用さをさらに高めると、28~29のステータス値を参照することができます。

でも素早さは相変わらず遅いので、素早い人たちの方が強いです。

腕力 / 器用さが高いけど、素早さ遅い人たち

キャラクター ステータス 備考
ユリアン 腕力:24、素早さ:13 主人公:太白 / 斧を選択
ノーラ 腕力:23、素早さ:16
シャール 腕力:23、素早さ:16 銀の手装備時
少年 腕力:23、素早さ:16
ツィーリン 器用さ:24、素早さ:15

[quads id=2]

まとめ|リマスター版でも分身技は強かった

ロマサガ3の最強技を紹介しました。

リマスター版でもやっぱり分身技は強かったです。

こだわりがなければ、分身剣を連発するのが最強のスタイルだと思います。

体術のタイガーブレイクも強力なので、分身剣の参照元としておすすめです。

素早さが遅いキャラも、リマスター版で追加されたアクセサリと銀の手の組み合わせで工夫ができるため、ぜひ試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次